スレイヤーポイントがBの単位になってくると、スレイヤーポイントを集める時間が長くなりませんか??
それは、時の石の割り振り方が間違っているかもしれません!
自分は振り分け失敗して、時間を無駄にしてしまったので、現在の時の石の割り振りについて紹介します。
ゲームの課金をもっとお得にしたい人はこちら
スポンサーリンク
時の石についておさらい

時の石はスレイヤーポイントを貯めたあとに、ウルトラアセッションを実行すると手に入る
 ウルトラスレイヤーポイントを使ってゲームをより効率的にできるアイテムです。

その後、希望の石・憤怒の石を獲得することで、さらに効率的にゲームをプレイできるようになります。
時の石はいまどうやって分けてる?
活動の石

- 敵からのコイン+?%
 - ゲーム起動中の+?%多くソウルを獲得します。
 - 矢による獲得ソウル+?%
 

放置時間が少ないのと、効率的にはプレイ優先がメインですm(_ _)m
- ゲームを閉じている間のコイン/秒+?%
 - オフライン中に敵を%追加で倒します。
 - クリティカルのソウルボーナス+?%
 

希望の石の振り分けは?

- コインの出現率+?%
 - +?%ボーナスCps
 - ソウルボーナス+?%
 
手にいれたら、とりあえず上げるのは、希望の石。コインの出現率が上がったり、ソウル・コインに対してのボーナスが発生します。
40近くになると、全然上がらなくなってくるので、35までにして、活動の石に多く割り振るようにした結果です。
まとめ
最初は希望の石にウルトラスレイヤーポイントを、ほぼ全振りしてしまったので、
 あまりポイントがたまらず、地道に頑張りました(^_^;)

闇神力から、「ウルトラリセットシステム」を有効にします。
有効にした状態で、スレイヤーポイントのリセットをすると、
 ウルトラスレイヤーポイントもリセットされて再振り分けができるようになります。
ただ、リセットポイントが、いつもの神力リセットは「20ポイント」ですが、それが「100ポイント」に増えます(^_^;)
神力ポイントはもったいないですが、再振り分けできるので、結果的に時短が可能です(*^^*)
もしスレイヤーポイントが貯まりにくい状態になったら、振り分けのやり直しをしてみてください♪